BC Jade

「JADEが有名よ!」といわれても、ボキャ貧だった当時の私は、
JADE=翡翠
という公式が頭に浮かばなかったのです。

「これこれ~」と言われて、やっとわかった^^;

でも、翡翠のイメージって東洋だったんだけど、
そのイメージを覆されました。
やるな、ブリティ
ッシュ・コロンビア州(笑)

とはいえ、Wikiで検索してみたら、ヒスイにはいっぱい種類があるらしい。
BCJadeは、中国で言うヒスイとはちょっと違う・・・らしい。

う~ん、難しいことは考えず、綺麗だったらよしとするか!

火鍋!

いや~。初めて食べました。火鍋。それも、北京で。

中国語ゼロのメンバーが、
ホテルの近くで食事をしようと、
日の暮れた北京の空港近くで、
ウロウロと食事のできるお店を探しておりました。



20分ほどウロウロしたのですが、結局ホテルに一番近くて
一番入りやすそうだった、火鍋のお店に入ってみました。

特に観光客向けという風でもなく、
近所の人たちが食べに来ているような感じの店だったので、
はてさて中国語がわからず食べられるのか少々不安だったのですが、
さすがにホテル近辺ということもあってか、たまたまなのか(笑)
英語のわかる店員さんがいて、食べ方や辛さの好みなどを説明してくれました。

野菜もたくさん食べられるし、お肉やえびのすり身などもおいしかった^^

どうして、食べる前の鍋の写真しかないかというと・・・
そりゃもう、食べ始めたら写真なんて撮っている場合じゃないということです。はい。

LHグッズ Part2

ということで、立て続けに第2弾で。

ミュンヘン空港のLH World Shopで購入したものです。
いつだったかなぁ。2000年?2001年?
ショップを見つけたときは、小躍りしながら
(あ、気持ちがです。気持ちが。)
お店に入った記憶があります。


友達へのお土産に、軽くていいなぁと思って、
このネックストラップを数本購入しました。
もちろん、1本は自分用@^^@

ピンバッジは、今でも見かけることがありますが、
このデザインのストラップは、消えてしまったんでしょうかね。

このピンバッジは、「LHとスターアライアンス」ですが、
色々種類があったと思います。
知人は、「LHとANA」バージョンを持っていて、
本当はそれがほしかったのですが、見つけられず・・・でした。

ちなみに、このネックストラップをお土産としてあげた友人は、
当時、旅行会社で添乗員をやっていたのですが、
仕事でフランクフルト空港を使ったときに、
LHの地上係員から「あれ?君も社員なの?」と聞かれたそうです(笑)
そんな誤解(?)があるから、販売中止になったのでしょうか?

これも普段使いなので、壊れたりなくなったりしたら次がない。
大切に使わねば・・・。

LHグッズ Part1

この私、自他共に認めるLHフリーク。
LHのフライトに乗るだけではなく、
そんじょそこらのLHグッズを集めています。
でも、きれいに保存するのではなく、
ばっちり日常使いしています。
なので、オークションには出せませんねぇ。
全部使い込んでます。(笑)


で、この写真が私が最初に手にしたLHグッズです。
携帯ストラップ。
実は、これすでに2代(2機?)目なので、
正確には最初ではないんですが。

1999年から数年間、
LH機内で注文する「ホームデリバリーサービス」
でしか買えなかったものだったと思います。

その後、ホームデリバリーサービスで何か注文した人に
おまけで付いていたような気がしますが、
いつからか、見かけなくなりました。
ご覧の通り、機体がだいぶ汚れてきてしまったので、
3代(3機?)目購入も考えたいのですが、
どなたかご存知ありませんか~?

今回は断念・・・

毎日のように、新型インフルエンザのニュースが流れていますが、
映画やテレビで見たような光景ですよね。
マスコミがどれだけ真実を流しているのかは不明なので、
どこまで信用すればいいのかなぁ
なんて思ってしまうのはよくないのでしょうか。。。
とりあえず、自分の身は自分で守る・・・ということですよね。

ということで、ぎりぎりまで悩んでいたGW後半のドイツ行きは諦め、
日本に遊びに来た友人のガイドに徹しました(笑)。
浅草なんて行ったのは、何年ぶりかなぁ。
仲見世通りを歩きながら、舟和の芋ようかんとか、あんこだまとか、
英語で説明してみました。
ようかんを知らないので、そこから説明するのが大変だった・・・。

外国人に国内を案内していると、
日本のことでも、知らないことが多いことに愕然とするんですよね。
今回も、説明できないことがけっこうあったなぁ^^;

で、お台場だ横浜だと案内しつつ、
「ドイツ行きの航空券代だと思って」と自分に言い訳して、洋服を大人買い!
これじゃ、洋服買うためにドイツに行くって口実(?)がなくなるなぁ・・・。
明日からは、質素な生活しなきゃ(苦笑)